内田 鋼一
干支(未)展

2014年12月4日から開催の「内田 鋼一 干支(未)展」の内田 鋼一の作品DM画像

内田 鋼一 干支(未)展

2014年12月4日(木)〜12月7日(日)

11:00 – 18:00 [会期中無休]
2014年12月4日から開催の「内田 鋼一 干支(未)展」の内田 鋼一の作品2


profile
1969年
愛知県名古屋市に生まれる
1990年
愛知県立瀬戸窯業高校専攻科修了
1992年
三重県四日市市に工房を築く
現在
国内外で個展・グループ展多数開催

光玄での 内田 鋼一 の企画展
2023.7.7〜2023.7.16
内田 鋼一 展
2018.12.15〜2018.12.24
酒觴 展
2018.7.7〜2018.7.20
陶・工芸家の書画と作品展
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2017.7.7〜2017.7.17
開廊20周年記念 内田 鋼一 展
2016.11.26〜2016.12.11
夜宴の彩り 酒觴 展
2015.7.4〜2015.7.12
開廊18周年記念 内田 鋼一 展
2014.12.4〜2014.12.7
内田 鋼一 干支(未) 展
2013.11.28〜2013.12.1
内田 鋼一 干支(午) 展
2012.12.6〜2012.12.9
内田 鋼一 干支(巳) 展
2012.7.7〜2012.7.16
開廊15周年記念 内田 鋼一 展
2011.12.8〜2011.12.11
内田 鋼一 干支(辰) 展
2011.11.11〜2011.11.20
内田 鋼一 陶展
2010.11.28〜2010.12.2
内田 鋼一 干支(卯) 展
2009.11.28〜2009.12.2
内田 鋼一 干支(寅) 展
2008.11.29〜2008.12.2
内田 鋼一 干支(丑) 展
2008.7.10〜2008.7.21
開廊10周年記念 内田 鋼一 展
2007.12.5〜2007.12.9
内田 鋼一 干支(子) 展

不惑
加藤 亮太郎

2014年11月8日から開催の「不惑 加藤 亮太郎」の加藤 亮太郎の作品DM画像
不惑

加藤 亮太郎

2014年11月8日(土)〜11月24日(月・祝)

11:00 – 18:00 休廊日[11/17・18]
作家在廊日 [11/8・9・15・16・22・23・24]
在廊中は作家による呈茶をいたします。

レセプション

11月8日(土) 17:30~
於:アートサロン光玄

料理:林 容子

Part.I 茶盌展
11月8日(土)~16日(日)

Part.II 花器を中心に
11月19日(水)~24日(月・祝)

四十にして惑わず…。
そんな境地にはいたりませんが、
惑々しながら茶盌を捻っております。
節目の齢の数並べた吾子たちを、
ぜひご覧ください。

加藤 亮太郎

2014年11月8日から開催の「不惑 加藤 亮太郎」の加藤 亮太郎の作品1


profile
1974年
七代加藤幸兵衛の長男として生まれる
2000年
京都市立芸術大学大学院修了
2011年
個展(アートサロン光玄)'14、'17、'20、'23
2012年
越後妻有アートトリエンナーレ
2014年
パラミタ陶芸大賞展(パラミタミュージアム)
2015年
幸兵衛窯 八代目を継承
2016年
幸兵衛窯歴代展(古川美術館)
PANK工芸(樂翠亭美術館、茨城県陶芸美術館)
2017年
引出用穴窯を築く
2018年
天然黒ぐろ(INAXライブミュージアム)
志野三昧(岐阜県美術館)
CASA GIFU Ⅲ(Milan Salone,Italy)
融合する工芸(銀座和光)
興福寺中金堂落慶法要にて千宗屋師による献茶道具として奈良三彩天目を制作
2019年
個展+茶会(Goldmark Gallery,UK)
幸兵衛窯歴代展(とうしん美濃陶芸美術館)
茶〜祈りと楽しみ(古川美術館)
2021年
岐阜県芸術文化奨励受賞
2023年
美濃様様(銀座和光)

2014年11月8日から開催の「不惑 加藤 亮太郎」の加藤 亮太郎の作品22014年11月8日から開催の「不惑 加藤 亮太郎」の加藤 亮太郎の作品3

光玄での 加藤 亮太郎 の企画展
2023.5.6〜2023.5.14
加藤 亮太郎 展
2020.11.20〜2020.12.6
加藤亮太郎 遊盌展
2019.12.14〜2019.12.22
酒觴 展
2018.12.15〜2018.12.24
酒觴 展
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2017.6.24〜2017.7.2
加藤 亮太郎 志野二十盌・二十盃
2016.11.26〜2016.12.11
夜宴の彩り 酒觴 展
2014.11.8〜2014.11.24
不惑 加藤 亮太郎
2011.6.25〜2011.7.10
織部考 加藤 亮太郎 陶展

作品と共に偲ぶ―
全 日根 陶展

2014年10月25日から開催の「全 日根 陶展」の全 日根の作品DM画像
PHOTO / 高木 茂樹
DESIGN / 牧野 明美

作品と共に偲ぶ―

全 日根 陶展

2014年10月25日(土)〜11月3日(月・祝)

11:00 – 18:00 休廊日[10/29・30]

全さんが、信玄袋を片手に風来の如くに光玄にいらしたのは
確か2004年の秋だったか……
前回は直前の6日前に急逝され、
深い悲しみの中での開催となりました。
今回は追悼の意を込めまして、
長年かけて創りおきされた作品から、ご他界されるまで
日々思いのままに楽しみながらの作陶から生まれた作品を
展示いたします。どうぞ、お運びの上
“全さんのありし日”を偲んでいただけたらと思います。
「全 日根 陶展」の全 日根の作品01
2014年10月25日から開催の「全 日根 陶展」の全 日根の作品2
2014年10月25日から開催の「全 日根 陶展」の全 日根の作品32014年10月25日から開催の「全 日根 陶展」の全 日根の作品4


profile
1947年
京都生まれ
1966年
大阪市立美術研究所
1976年
奈良にて作陶を始める
1995年
東京・名古屋・京都・大阪各地にて個展
2005年
アートサロン光玄(05,06,09,10,11)
2011年
11月19日 逝去(享年64才)

光玄での 全日根 の企画展
2019.12.14〜2019.12.22
酒觴 展
2018.12.15〜2018.12.24
酒觴 展
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2014.10.25〜2014.11.3
作品と共に偲ぶ― 全 日根 陶展
2011.11.25〜2011.12.4
全 日根 展
2010.11.12〜2010.11.23
李朝・室礼 全 日根 展
2009.10.30〜2009.11.15
全 日根 陶展 李朝家具・小物…
2006.5.11〜2006.5.21
陶・全 日根 と 李朝家具 展

心にふれた情景
小川 国亜起
日本画展

2014年10月4日から開催の「心にふれた情景 小川 国亜起 日本画展」の小川 国亜起の作品DM画像
夕照 10号

PHOTO / 高木 茂樹
DESIGN / 牧野 明美

心にふれた情景

小川 国亜起
日本画展

2014年10月4日(土)〜10月13日(月・祝)

11:00 – 18:30 [会期中無休]
作家在廊日 [10/4・5・11・12・13]
日本の四季おりおりに心にふれた情景を描きました。
輝く光、爽やかな風、凛とした空気感など自然が発する
詩情豊かなひとときを受け取っていただければ幸いです。

小川 国亜起
2014年10月4日から開催の「心にふれた情景 小川 国亜起 日本画展」の小川 国亜起の作品1


profile
1961年
愛知県小原市(豊田市)に生まれる
1988年
愛知県立芸術大学大学院日本画専攻修了
2011年
日本美術院特待に推挙
現在
日本美術院特待
愛知県立芸術大学陶磁専攻非常勤講師

2014年10月4日から開催の「心にふれた情景 小川 国亜起 日本画展」の小川 国亜起の作品2

光玄での 小川 国亜起 の企画展
2014.10.4〜2014.10.13
心にふれた情景 小川 国亜起 日本画展

青瓷・白瓷
伊藤 秀人 陶展

2014年9月13日から開催の「青瓷・白瓷 伊藤 秀人 陶展」のDM画像
PHOTO / 高木 茂樹
DESIGN / 牧野 明美

青瓷・白瓷

伊藤 秀人 陶展

2014年9月13日(土)〜9月21日(日)

11:00 – 18:30 [会期中無休]
作家在廊日 [9/13・14・15・21]
ここ数年、青瓷にひかれて制作しております。
やきものとしての確かな魅力に興味は尽きず、
今後 私にとって益々重要な仕事になっていく、
そんな気がしております。
白瓷と併せ、皆さまに ご高覧頂けましたら幸いです。

伊藤秀人

profile
1971年
多治見市生まれ
1991年
多治見市意匠研究所修了
1998年
国際陶磁器展美濃 '98 銀賞
2011年
白の時代(益子陶芸美術館)
東海現代陶芸 志向する新世代展(愛知県陶磁美術館)
2012年
MINO CERAMICS NOW 2012(岐阜県現代陶芸美術館)
2013年
パラミタ陶芸大賞展 大賞受賞(パラミタミュージアム)
現代の名碗(菊池寛実記念智美術館)
現在
日本工芸会正会員

2014年9月13日から開催の「青瓷・白瓷 伊藤 秀人 陶展」の作品1
2014年9月13日から開催の「青瓷・白瓷 伊藤 秀人 陶展」の作品2
2014年9月13日から開催の「青瓷・白瓷 伊藤 秀人 陶展」の作品3
2014年9月13日から開催の「青瓷・白瓷 伊藤 秀人 陶展」の作品4
2014年9月13日から開催の「青瓷・白瓷 伊藤 秀人 陶展」の作品5
2014年9月13日から開催の「青瓷・白瓷 伊藤 秀人 陶展」の作品6

光玄での 伊藤 秀人 の企画展
2019.12.14〜2019.12.22
酒觴 展
2018.12.15〜2018.12.24
酒觴 展
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2016.11.26〜2016.12.11
夜宴の彩り 酒觴 展
2016.5.14〜2016.5.22
伊藤 秀人 陶展
2014.9.13〜2014.9.21
青瓷・白瓷 伊藤 秀人 陶展

角 有伊 漆芸展

2014年8月30日から開催の「角 有伊 漆芸展」の角 有伊の作品DM画像
PHOTO / 高木 茂樹
DESIGN / 牧野 明美

角 有伊 漆芸展

2014年8月30日(土)〜9月7日(日)

11:00 – 18:30 [会期中無休]
作家在廊日 [8/30]
自然から教わり、形が生まれる。
道具は、家族のいとなみに添う。
使っていてよかった・・・と、
ほっとできる器でありたい。

角 有伊
2014年8月30日から開催の「角 有伊 漆芸展」の角 有伊の作品1


profile
1968年
石川県輪島市生まれ
1986年
輪島実業高等学校インテリア科卒業
卒業制作が日本漆工協会代表作に選ばれる
九谷焼窯元四代目須田菁華にて四年間器の根底を探る
1995年
常滑にて陶芸活動始まる
2003年
秋、父(偉三郎)角漆工房にて仕事に携わる
2005年
角偉三郎美術館(加賀屋)開設にあたり総合プロデュース
各地のギャラリーにて個展

2014年8月30日から開催の「角 有伊 漆芸展」の角 有伊の作品2
2014年8月30日から開催の「角 有伊 漆芸展」の角 有伊の作品32014年8月30日から開催の「角 有伊 漆芸展」の角 有伊の作品4

光玄での 角 有伊 の企画展
2014.8.30〜2014.9.7
角 有伊 漆芸展

桃山追慕55年
異才
美和 隆治 陶展

2014年7月19日から開催の「桃山追慕55年 異才 美和隆治 陶展」の美和隆治の作品DM画像
桃山追慕55年

異才 美和 隆治 陶展

2014年7月19日(土)〜7月27日(日)

11:00 – 18:00 [会期中無休]
桃山時代の美濃陶の美しさに魅せられ、
その原点を探るため美濃各地の古窯を発掘開始。
そこで得た陶片を専ら師表として、
遂には長年勤めた教職をも断念し
独学で神髄を探求すること55年・・・
土にこだわり、釉薬にこだわり、窯にこだわり続ける異才、
“美和隆治の世界”をぜひご覧ください。
志野を中心に黄瀬戸、瀬戸黒、美濃伊賀など
茶盌を主に約20点を展示いたします。
2014年7月19日から開催の「桃山追慕55年 異才 美和隆治 陶展」の美和隆治の作品1
2014年7月19日から開催の「桃山追慕55年 異才 美和隆治 陶展」の美和隆治の作品2


profile
昭和5年
中津川中村にて生まれる
昭和26年
多治見市陶都中学校美術科教師として勤務
昭和32年
桃山時代の美濃の焼き物の美に感動――
原点を求め美濃各地の古窯の発掘を開始、陶片を採集しながら研究に入る
昭和53年
半地上式窯第一回焼成 加藤唐九郎氏来訪
昭和57年
瀬戸黒釉の研究に入る
昭和58年
半地上式窯焼成にて志野焼成法を深める
昭和59年
美濃伊賀研究に入る
昭和63年
松坂屋本店にて初個展(平成6,11,14,14,17,21)
平成元年
織部釉の研究に入る(青織部、黒織部、赤織部、織部白釉)

光玄での 美和 隆治 の企画展
2019.12.14〜2019.12.22
酒觴 展
2018.12.15〜2018.12.24
酒觴 展
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2017.2.11〜2017.2.26
名盌・逸盌 20選展
2014.7.19〜2014.7.27
桃山追慕55年 異才 美和隆治 陶展

コレクション 絵画・陶芸 秀逸展

2014年6月21日から開催の「コレクション 絵画・陶芸 秀逸展」の作品DMの画像
PHOTO / 高木 茂樹

コレクション 絵画・陶芸 秀逸展

2014年6月21日(土)〜7月13日(日)

11:00 – 18:00 休廊日[6/24・7/8]
Part-I 6/21(土)~6/29(日)
絵画を中心に

出品予定作家
梅原 龍三郎 / 須田 国太郎 / 牛島 憲之
香月 泰男 / 鳥海 青児 / 福井 良之助
高山 辰雄 / 杉山 寧 / 徳岡 神泉 …

Part-II 7/5(土)~7/13(日)
陶芸を中心に

出品予定作家
板谷 波山 / 岡部 嶺男 / 加守田 章二
北大路 魯山人 / 辻 晋堂 / 河井 寛次郎
八木 一夫 / 鈴木 治 / 十一代 三輪 休雪
鈴木 藏 …

(敬称略・五十音順)
2014年6月21日から開催の「コレクション 絵画・陶芸 秀逸展」の作品01
2014年6月21日から開催の「コレクション 絵画・陶芸 秀逸展」の作品02

2014年6月21日から開催の「コレクション 絵画・陶芸 秀逸展」の作品展示032014年6月21日から開催の「コレクション 絵画・陶芸 秀逸展」の作品展示04

光玄オリジナル企画展
2022.11.26〜2022.12.11
酒器と湯のみ 展
2022.11.5〜2022.11.20
民藝の巨匠 展
2021.1.15〜2021.1.31
新春におくる 版画 芸術展
2020.5.29〜2020.6.14
コレクションされた作品たち
2019.12.14〜2019.12.22
酒觴 展
2019.2.9〜2019.2.24
彫刻家による デッサン・版画展
2018.12.15〜2018.12.24
酒觴 展
2018.10.6〜2018.10.21
銅版画のメチエ
2018.7.7〜2018.7.20
陶・工芸家の書画と作品展
2018.2.10〜2018.2.25
絵画・陶工芸 逸品展
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2017.4.15〜2017.4.28
絵画・陶工芸展
2017.2.11〜2017.2.26
名盌・逸盌 20選展
2016.11.26〜2016.12.11
夜宴の彩り 酒觴 展
2016.10.29〜2016.11.13
日本の画壇 巨人たち 展
2016.9.24〜2016.10.2
浅野 弥衛 抽象画展
2016.8.27〜2016.9.11
陶芸を中心に 工芸逸品展
2016.6.4〜2016.6.12
絵画・陶工芸展 名作選
2014.6.21〜2014.7.13
コレクション 絵画・陶芸 秀逸展
2014.5.10〜2014.5.18
先人による器
2013.12.6〜2013.12.22
夜宴の彩り 酒器 いろいろ
2012.8.31〜2012.9.23
数奇者からの視線
2011.6.10〜2011.6.19
酒觴いろいろ
2010.4.22〜2010.4.29
茶席のいろいろ 展
2009.2.19〜2009.3.8
Part2 絵画・コレクション展
2009.2.5〜2009.2.15
Part1 陶工芸・コレクション展
2006.4.20〜2006.4.30
交錯する白と黒の世界 展
2006.2.16〜2006.2.26
開廊8周年記念セール 李朝家具展
2005.2.10〜2005.2.20
メルヘンの世界
2005.1.7〜2005.1.23
新春 巨匠展 —絵画・陶芸—

中村 公之 展
part2 オブジェ

2014年6月7日から開催の「中村公之展 part2 オブジェ」の作品DMの画像
PHOTO / 高木 茂樹
DESIGN / 牧野 明美

中村 公之 展

2014年5月23日(金)〜6月1日(日)
part1 器

2014年6月7日(土)〜6月15日(日)
part2 オブジェ

10:30 – 18:00 [会期中無休]
2014年6月7日から開催の「中村公之展」の作品01

2014年6月7日から開催の「中村公之展」の作品展示022014年6月7日から開催の「中村公之展」作品展示03


profile
1969年
名古屋に生まれる
1991年
多摩美術大学絵画科油画専攻陶芸クラス 卒業
1995-1997年 ファエンツア国立陶芸学校
2001年
南山中学高等学校男子部 美術講師 就任
2005年
法相宗大本山 薬師寺 前管主 長老 安田暎胤師より
窯名「無盡窯」命名
個展を主に名古屋を中心に東京などで活躍中

光玄での 中村 公之 の企画展
2014.6.7〜2014.6.15
中村 公之 展 part2 オブジェ
2014.5.23〜2014.6.1
中村 公之 展 part1 器

中村 公之 展
part1 器

2014年5月23日から開催の「中村公之展 part1 器」の作品DMの画像
PHOTO / 高木 茂樹
DESIGN / 牧野 明美

中村 公之 展

2014年5月23日(金)〜6月1日(日)
part1 器

2014年6月7日(土)〜6月15日(日)
part2 オブジェ

10:30 – 18:00 [会期中無休]
オープニングレセプション
5月23日(金) 18:30〜
アートサロン光玄にて
2014年5月23日から開催の「中村公之展」の作品01

2014年5月23日から開催の「中村公之展」の作品展示022014年5月23日から開催の「中村公之展」作品展示03


profile
1969年
名古屋に生まれる
1991年
多摩美術大学絵画科油画専攻陶芸クラス 卒業
1995-1997年 ファエンツア国立陶芸学校
2001年
南山中学高等学校男子部 美術講師 就任
2005年
法相宗大本山 薬師寺 前管主 長老 安田暎胤師より
窯名「無盡窯」命名
個展を主に名古屋を中心に東京などで活躍中

光玄での 中村 公之 の企画展
2014.6.7〜2014.6.15
中村 公之 展 part2 オブジェ
2014.5.23〜2014.6.1
中村 公之 展 part1 器