内田 鋼一 干支(子) 展

2007年12月5日から開催の「内田 鋼一 干支(子) 展」のDM画像
内田 鋼一 干支(子) 展

2007年12月5日(水)〜12月9日(日)

11:00 – 18:30

profile
1969年
愛知県名古屋市に生まれる
1990年
愛知県立瀬戸窯業高校専攻科修了
1992年
三重県四日市市に工房を築く
現在
国内外で個展・グループ展多数開催

光玄での 内田 鋼一 の企画展
2023.7.7〜2023.7.16
内田 鋼一 展
2018.12.15〜2018.12.24
酒觴 展
2018.7.7〜2018.7.20
陶・工芸家の書画と作品展
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2017.7.7〜2017.7.17
開廊20周年記念 内田 鋼一 展
2016.11.26〜2016.12.11
夜宴の彩り 酒觴 展
2015.7.4〜2015.7.12
開廊18周年記念 内田 鋼一 展
2014.12.4〜2014.12.7
内田 鋼一 干支(未) 展
2013.11.28〜2013.12.1
内田 鋼一 干支(午) 展
2012.12.6〜2012.12.9
内田 鋼一 干支(巳) 展
2012.7.7〜2012.7.16
開廊15周年記念 内田 鋼一 展
2011.12.8〜2011.12.11
内田 鋼一 干支(辰) 展
2011.11.11〜2011.11.20
内田 鋼一 陶展
2010.11.28〜2010.12.2
内田 鋼一 干支(卯) 展
2009.11.28〜2009.12.2
内田 鋼一 干支(寅) 展
2008.11.29〜2008.12.2
内田 鋼一 干支(丑) 展
2008.7.10〜2008.7.21
開廊10周年記念 内田 鋼一 展
2007.12.5〜2007.12.9
内田 鋼一 干支(子) 展

—光彩を紡ぐ—
日本画 芝 康弘 展

2007年11月8日から開催の「—光彩を紡ぐ— 日本画 芝 康弘 展」の作品01
—光彩を紡ぐ—

日本画 芝 康弘 展

2007年11月8日(木)〜11月18日(日)

11:00 – 18:30 休廊日 [11/12]
作家在廊日 [11/8・10・11・13・17・18]
2007年11月8日から開催の「—光彩を紡ぐ— 日本画 芝 康弘 展」の作品02

自分の好きな風景ー。

それは遠い所であっても、
近い所であっても
自分の心の中の風景と重なる時、
実感をともなって
表現されるだろうと考えています。
作品を通して私の視点を
共有して頂ければ幸いです。
どうぞご高覧ください。
光玄での 芝 康弘 の企画展
2007.11.8〜2007.11.18
—光彩を紡ぐ— 日本画 芝 康弘 展

望月 通陽 展
型染、ブロンズ、ガラス絵、版画

2007年10月4日から開催の「望月 通陽 展 型染、ブロンズ、ガラス絵、版画」の作品「老ゆる舟」
ブロンズ
老ゆる舟
60×175×65mm

望月 通陽 展
型染、ブロンズ、ガラス絵、版画

2007年10月4日(木)〜10月14日(日)

11:00 – 18:30 休廊日 [10/8・9]
作家在廊日 [10/6]
2007年10月4日から開催の「望月 通陽 展 型染、ブロンズ、ガラス絵、版画」の作品「いつか橋になる」
形染
いつか橋になる
150×170mm

私のかたちへのねがいは、
私をかたどらずとも、
私であること。

profile
1953年
静岡市生まれ
染色、陶芸、ガラス絵、版画、木彫、ブロンズなど多様な技法を用いて独自の作品世界を築いている。
「宮本輝全集(全14巻)」など装幀も多く手掛け、'95年講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。
画文集「道に降りた散歩家」で'01年ボローニア国際児童図書展賞ラガッツィ賞受賞。

光玄での 望月 通陽 の企画展
2013.9.20〜2013.9.29
望月 通陽 展
2007.10.4〜2007.10.14
望月 通陽 展 型染、ブロンズ、ガラス絵、版画

浅野 弥衛 展
—油彩・パステル・版画—

2007年9月6日から開催の「浅野 弥衛 展 —油彩・パステル・版画—」の作品01
浅野 弥衛 展
—油彩・パステル・版画—

2007年9月6日(木)〜9月16日(日)

11:00 – 18:30 休廊日 [9/10・11]
2007年9月6日から開催の「浅野 弥衛 展 —油彩・パステル・版画—」の作品02

光玄での 浅野 弥衛 の企画展
2022.2.19〜2022.3.6
浅野 弥衛 展
2016.9.24〜2016.10.2
浅野 弥衛 抽象画展
2011.3.18〜2011.4.3
没後15年 浅野 弥衛 展
2007.9.6〜2007.9.16
浅野 弥衛 展 —油彩・パステル・版画—

白磁への誘い
傘寿
塚本 司郎 作品展

2007年8月23日から開催の「白磁への誘い 傘寿 塚本 司郎 作品展」のDM画像
白磁への誘い
傘寿

塚本 司郎 作品展

2007年8月23日(木)〜9月2日(日)

11:00 – 18:30 休廊日 [8/27・28]
2007年8月23日から開催の「白磁への誘い 傘寿 塚本 司郎 作品展」の作品01
2007年8月23日から開催の「白磁への誘い 傘寿 塚本 司郎 作品展」の作品02
2007年8月23日から開催の「白磁への誘い 傘寿 塚本 司郎 作品展」の作品03

profile
昭和2年
土岐市に生まれる
昭和20年
快山窯入所
昭和53年
岐阜県卓越技能者知事表彰
昭和54年
日本窯業協会セラミック賞受賞
昭和58年
快山窯より独立開窯
平成4年
土岐市無形文化財技法保持者(白磁・彩磁)に認定を受ける
平成8年
中国北京中央工芸美術学院にて個展
中国故宮博物院、中国北京中央工芸美術学院より技術認定を受ける
平成16年
岐阜県伝統文化継承者顕彰受賞

光玄での 塚本 司郎 の企画展
2019.12.14〜2019.12.22
酒觴 展
2018.12.15〜2018.12.24
酒觴 展
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2016.11.26〜2016.12.11
夜宴の彩り 酒觴 展
2007.8.23〜2007.9.2
白磁への誘い 傘寿 塚本 司郎 作品展

熊谷 守一
—版画・水墨淡彩・書—

2007年7月22日から開催の「熊谷 守一 —版画・水墨淡彩・書—」のDM画像
「喜雨」木版

熊谷 守一
—版画・水墨淡彩・書—

2007年7月22日(日)〜8月5日(日)

11:00 – 18:30 休廊日 [7/30・31]
2007年7月22日から開催の「熊谷 守一 —版画・水墨淡彩・書—」の作品01

光玄での 熊谷 守一 の企画展
2007.7.22〜2007.8.5
熊谷 守一 —版画・水墨淡彩・書—

古田 年寿
—心象の世界—

2007年7月7日から開催の「古田 年寿 —心象の世界—」のDM画像
古田 年寿
—心象の世界—

2007年7月7日(土)〜7月16日(月・祝)

11:00 – 18:30 休廊日 [7/9・10]
作家在廊日 [7/7・12・14]
2007年7月7日から開催の「古田 年寿 —心象の世界—」の作品01

profile
1966年
愛知県に生まれる
1991年
第46回春の院展初入選(以後16回)
1992年
愛知県立芸術大学大学院修了(修了制作同大学買上)
再興第77回院展初入選(以後13回)
1995年
第1回松柏美術館花鳥画展優秀賞受賞
1996年
愛知県立芸術大学日本画研究室非常勤助手(〜2004)
2003年
個展(松坂屋本店、銀座店)
2005年
第60回春の院展奨励賞受賞
2006年
個展(池袋東武百貨店)
2007年
個展(アートサロン光玄)
2009年
個展(ジェイアール名古屋高島屋、日本橋高島屋、その他グループ展多数)
現在
日本美術院 院友

光玄での 古田 年寿 の企画展
2011.10.21〜2011.10.30
— 微かな記憶 — 古田 年寿 日本画展
2007.7.7〜2007.7.16
古田 年寿 —心象の世界—

寄神 千恵子 陶展

2007年6月7日から開催の「寄神 千恵子 陶展」のDM画像
寄神 千恵子 陶展

2007年6月7日(木)〜6月17日(日)

11:00 – 18:30 休廊日 [月・火]
作家在廊日 [6/9・10]
2007年6月7日から開催の「寄神 千恵子 陶展」の作品01
2007年6月7日から開催の「寄神 千恵子 陶展」の作品02
2007年6月7日から開催の「寄神 千恵子 陶展」の作品03

profile
埼玉県 生
1968年
武蔵野美術短期大学 陶芸科 卒
1969年
京都市工業試験場 陶磁器技能者養成 修了
1970〜72年 熊倉順吉氏に師事

光玄での 寄神 千恵子 の企画展
2017.12.16〜2017.12.24
新春を愉悦する 酒器
2009.9.4〜2009.9.20
寄神 千恵子 陶展
2007.6.7〜2007.6.17
寄神 千恵子 陶展

窪田 謙二 木工展

2007年5月3日から開催の「窪田 謙二 木工展」のDM画像
ハイバックチェア
W750 D600 H1,300
材…(座)栃ノ木 (背・足)桜
仕上がり…拭き漆

窪田 謙二 木工展

2007年5月3日(木・祝)〜5月20日(日)

11:00 – 18:30 休廊日 [月・火]
作家在廊日 [5/3・5・6・12・13・19・20]
2007年5月3日から開催の「窪田 謙二 木工展」の作品01
2007年5月3日から開催の「窪田 謙二 木工展」の作品02

profile
1954年
大阪市 生
1981年
京都市立芸術大学美術学部塗装専攻科(現・漆工科大学院)修了
1987年
奈良へ移り住む
2000〜01年 近畿大学文学部文芸学科空間建築コース非常勤講師
2002〜03年 飛騨国際工芸学園 特別講師

光玄での 窪田 謙二 の企画展
2007.5.3〜2007.5.20
窪田 謙二 木工展

北欧女流作家—
インガ・ロッケア(陶)
& ベンテ・アストルップ・モ(織) 展

2007年4月19日から開催の「北欧女流作家— インガ・ロッケア(陶) & ベンテ・アストルップ・モ(織) 展」の作品01
北欧女流作家—

インガ・ロッケア(陶)
& ベンテ・アストルップ・モ(織) 展

2007年4月19日(木)〜4月29日(日)

11:00 – 18:30 休廊日 [4/23・24]
2007年4月19日から開催の「北欧女流作家— インガ・ロッケア(陶) & ベンテ・アストルップ・モ(織) 展」の作品02

Inger Rokkjaer
インガ・ロッケア(陶)

profile
1934年
1982〜86年 ユトランド芸術アカデミー教師
2000年
信楽陶芸の森にて滞在制作

2007年4月19日から開催の「北欧女流作家— インガ・ロッケア(陶) & ベンテ・アストルップ・モ(織) 展」の作品03

Bente Astrup Moe
ベンテ・アストルップ・モ(織)

profile
1947年
1987〜88年 ユトランド芸術アカデミー教師

光玄での インガ・ロッケア の企画展
2007.4.19〜2007.4.29
北欧女流作家— インガ・ロッケア(陶) & ベンテ・アストルップ・モ(織) 展


光玄での ベンテ・アストルップ・モ の企画展
2007.4.19〜2007.4.29
北欧女流作家— インガ・ロッケア(陶) & ベンテ・アストルップ・モ(織) 展