— 魂を揺さぶる 粉青 —
若尾 誠 作陶展

— 魂を揺さぶる 粉青 — 若尾 誠 作陶展」のDM画像
粉青瓷茶垸
W12.9×D12.7×H11.3

— 魂を揺さぶる 粉青 —

若尾 誠 作陶展

2025年11月29日(土)〜12月7日(日)

11:30 – 18:00 休廊日[会期中無休]
作家在廊日 [11/29・30 12/6・7]
44年前に 出会った青瓷に陶然としてしまい、
以来、青磁の難しさは、宿命的なものと知りつつも、
ようやくここまで漕ぎ着けました。
静謐な佇まい、幽玄な色彩、
そして千変万化する表情に
“魂を揺さぶる”今展であれば幸いです。
何卒 ご高覧賜りますよう お願い申し上げます。

若尾 誠

— 魂を揺さぶる 粉青 — 若尾 誠 作陶展」の作品画像

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での 若尾 誠 の企画展
2025.11.29〜2025.12.7
— 魂を揺さぶる 粉青 — 若尾 誠 作陶展
2016.11.26〜2016.12.11
夜宴の彩り 酒觴 展
2015.6.20〜2015.6.28
若尾 誠 若尾 経 展

長野 史子 硝子展

2025年11月15日から開催の「長野 史子 硝子展」のDM画像

長野 史子 硝子展

2025年11月15日(土)〜23日(日)

11:30 – 18:00 休廊日[会期中無休]
作家在廊日 [11/15・16]

長野 史子 profile
三重県生まれ
名古屋芸術大学卒業
2012年自宅工房が完成
現在、各地で個展開催

2025年11月15日から開催の「長野 史子 硝子展」の作品画像01
2025年11月15日から開催の「長野 史子 硝子展」の作品画像02

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での 長野 史子 の企画展
2025.11.15〜2025.11.23
長野 史子 硝子展

造形の装飾 —
高橋 奈己 陶展

2025年10月25日から開催の「造形の装飾 — 高橋 奈己 陶展」のDM画像

造形の装飾 —

高橋 奈己 陶展

2025年10月25日(土)〜11月2日(日)

11:30 – 18:00 休廊日[火曜日]
作家在廊日 [10/25・26]
この度は、2019年初登場以来
6年ぶりの展覧会となりました。
主に植物をモチーフとし、一点一点丁寧に、
しなやかさと優しさの曲線美を表現しつつ
エネルギーに満ち、光と影が“白い世界”を創り上げ、
魅力溢れる作品が並びます。
作家曰く「今展のテーマ“造形の装飾”を
楽しんで頂ければ幸いです」と。
是非この機会に、ご高覧お待ち申し上げます。

高橋奈己HPはこちら

高橋 奈己 profile
1997年
武蔵野美術大学短期学部専攻科(陶磁コース)卒業
1997年 - 1999年 ファエンツァ国立陶芸美術学校在籍(イタリア)
2008年
第8回国際陶磁器展美濃入選(同,2014年,17年,21年)
2013年
第4回菊池ビエンナーレ入選(同,15年,17年,19年)
2015年
第8回現代茶陶展 入選(同,16年,17年,18年,19年,25年)
2016年
FINE ART ASIA「香港」,SOFA CHICAGO「シカゴ」,COLLECT 「ロンドン」
第63回日本伝統工芸展新人賞受賞(同,2017,18,19,20,21,22,23,24年入選)
第50回女流陶芸展T氏賞受賞「近代工芸と茶の湯Ⅱ」東京国立近代美術館工芸館
2017年
第3回金沢・世界工芸トリエンナーレ入選
第42回日本陶芸展茨城県陶芸美術館賞受賞
2018年
第11回現代茶陶展TOKI織部大賞受賞「日本×ファエンツァ陶芸交流展」(イタリア)
2019年
第14回パラミタ陶芸大賞展(パラミタミュージアム・三重)
2020年
ー表現の形ー瀬戸市新世紀工芸館企画展
2021年
うちにこんなのあったら展気になるデザイン×工芸コレクション国立工芸館
「現代茶陶展のあゆみ」土岐市美濃陶磁歴史館
「近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい―」国立工芸館
FINE ART ASIA「香港」
2022年
「未来へつなぐ陶芸 - 伝統工芸のチカラ 展」パナソニック美術館・全国巡回
「深める・拡げるー拡張する伝統工芸展」日本橋三越・文化庁主催
「The Fourth Dimensionうつわの未来へ」益子陶芸美術館
2023年
「新たなカタチを求めて モールディング&カーヴィング」益子陶芸美術館
「陶芸の進行形」菊池寛記念 智美術館
2024年
COLLECT 「ロンドン」
第16回現代茶陶展TOKI織部優秀賞受賞
2025年
TOOL OR ART(大阪関西万博)
堺市主催・茶会(大阪関西万博)
パブリックコレクション
東京国立近代美術館(東京)
茨城県陶芸美術館(茨城)
INAXライブミュージアム(常滑、愛知)
益子陶芸美術館(栃木)
ファエンツァ国際陶芸美術館(イタリア)
イセ文化基金
土岐市
緑ヶ丘美術館
星のやグーグァン(台湾)
ハレクラニ沖縄
パレスホテル東京
六本木ヒルズプレミアムダイニングフロア
MID TOWER GRAND (月島)
目黒雅叙園
梅小路ホテル京都
芝浦アイランドエアタワー
芦屋ベイコート倶楽部
福岡空港国内線 JAL VIPラウンジ
エクシブ鳥羽別邸
エクシブ箱根離宮
NEST INN HAKONE
俵石閣
プラウド高輪
ザロイヤルパークホテル京都三条
みずほ証券株式会社
TIAD HOTEL(名古屋)
ヒルトン京都

2025年10月25日から開催の「造形の装飾 — 高橋 奈己 陶展」の作品画像1
2025年10月25日から開催の「造形の装飾 — 高橋 奈己 陶展」の作品画像2
2025年10月25日から開催の「造形の装飾 — 高橋 奈己 陶展」の作品画像3
2025年10月25日から開催の「造形の装飾 — 高橋 奈己 陶展」の作品画像4

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での 高橋 奈己 の企画展
2025.10.25〜2025.11.2
造形の装飾 — 高橋 奈己 陶展
2019.5.18〜2019.5.26
白磁の造形世界 高橋 奈己 陶展

うつろい 〜
大塚 くるみ 陶展

2025年8月30日から開催の「うつろい 〜 大塚 くるみ 陶展」のDM画像

うつろい 〜

大塚 くるみ 陶展

2025年8月30日(土)〜9/7日(日)

11:30 – 18:00 休廊日[火曜日]
作家在廊日 [8/30・31 9/3・6・7]
時のうつろい、季節のうつろい、心のうつろい
とともに、変化していく〝様〟に心を動かされ
人や自然の営みを感じ
「うつろい」のイメージから
オブジェの他に、人物像・花器・酒器…
用途のある器を展示致します。
是非、ご高覧いただければ幸いです。

大塚くるみ

@gallery_u_kurumi_otsuka
オブジェ、花器、器などの陶芸の制作

大塚 くるみ profile
1976年
千葉大学卒業
2000年
岡崎市内にて作陶
2015年
自宅に工房移転
クラフトデザイナー中部会員
award
第11回国際陶磁器フェスティバル美濃 入選(2017・2021)
第7回菊池ビエンナーレ 入選(2017・2023)

2025年8月30日から開催の「うつろい 〜 大塚 くるみ 陶展」の作品画像1
2025年8月30日から開催の「うつろい 〜 大塚 くるみ 陶展」の作品画像2
2025年8月30日から開催の「うつろい 〜 大塚 くるみ 陶展」の作品画像3

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での 大塚 くるみ の企画展
2025.8.30〜2025.9.7
うつろい 〜 大塚 くるみ 陶展

小夏の候 —
宇賀 和子 陶展

2025年6月26日から開催の「小夏の候 — 宇賀 和子 陶展」のDM画像

小夏の候 —

宇賀 和子 陶展

2025年6月26日(木)〜29日(日)

11:30 – 18:00 会期中無休

profile
千葉県生まれ
1978年
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業
2006年
出石磁器トリエンナーレ 優秀賞
2007年
朝日現代クラフト展 奨励賞
2008年
台湾国際陶芸ビエンナーレ審査員賞
チェコ、インド、スペイン、韓国、コロンビア などでワークショップ
現在、常滑の工房にて制作活動中


イベント

KOKOで美味しいひと時を

6月26日(木)・27日(金)
12:00 – 14:30

ランチ 3,500円
お茶とデザート 1,800円


29日(日)
18:30

作家を囲んで食事会 5,000円

予約・問合わせ先
青木かずこ
TEL.090-3932-4354

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での 宇賀 和子 の企画展
2025.6.26〜2025.6.29
小夏の候 — 宇賀 和子 陶展
2024.4.4〜2024.4.7
宇賀 和子 陶展 — はるうらら —
2021.12.2〜2021.12.5
織りなすカタチ 宇賀 和子 陶展
2020.8.28〜2020.8.31
イロトカタチデアソブ 宇賀 和子 陶展

墨の五彩共演 —
船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉 二人展

2025年5月10日から開催の「墨の五彩共演 — 船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉  二人展」のDM画像

墨の五彩共演 —

船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉 二人展

2025年5月10日(土)〜18日(日)

11:30 – 18:00 休廊日[火曜日]
作家在廊日 [5/10(船木 智仁・溝口 春菜)]

船木 智仁 profile
2015年
富山工業建築科卒業
富山インテリアデザインコンクール県知事賞
2016年
富山木造住宅設計コンペティション県知事賞
2017年
職藝学院家具大工コース卒業
shimoo design入社
2021年
「Tomohito Woodworks」設立

2025年5月10日から開催の「墨の五彩共演 — 船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉  二人展」の船木 智仁作品画像01

2025年5月10日から開催の「墨の五彩共演 — 船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉  二人展」の船木 智仁作品画像02

2025年5月10日から開催の「墨の五彩共演 — 船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉  二人展」の船木 智仁作品画像03


溝口 春菜 profile
1995年
女子美術短期大学 生活デザイン テキスタイル課 卒業
1998年
大塚テキスタイルデザイン専門学校 卒業
本田技術研究所(HONDA)カーデザインセンター勤務
現 在
墨と和紙によるドローイング 制作

2025年5月10日から開催の「墨の五彩共演 — 船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉  二人展」の溝口 春菜作品画像04

2025年5月10日から開催の「墨の五彩共演 — 船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉  二人展」の溝口 春菜作品画像05

2025年5月10日から開催の「墨の五彩共演 — 船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉  二人展」の溝口 春菜作品画像06

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での 船木 智仁 の企画展
2025.5.10〜2025.5.18
墨の五彩共演 — 船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉 二人展


光玄での 溝口 春菜 の企画展
2025.5.10〜2025.5.18
墨の五彩共演 — 船木 智仁〈漆・木工〉・溝口 春菜〈墨・抽象画〉 二人展

— おぼん de merci! —
ラファエル・ナバス展

2025年4月19日から開催の「— おぼん de merci! — ラファエル・ナバス展」のDM画像

— おぼん de merci! —

ラファエル・ナバス展

2025年4月19日(土)〜27日(日)

11:30 – 18:00 休廊日[火曜日]
早7回目の展覧会を開催させて頂くことになりました
今展は、ドキドキ・ワクワク・ほっこり感じる作品群が
ステキなcafe空間を演出しお待ち申し上げます。
是非ご高覧いただければ幸いです。

profile
1964年
スペイン生まれ
1992年
バルセロナ大学美術学科博士課程修了
愛知県立窯業学校陶芸専攻科
1993年
愛知県立芸術大学版種研究生
1996年
常滑市に移り開窯
現在常滑市在住 各地個展中心に活躍

2025年4月19日から開催の「— おぼん de merci! — ラファエル・ナバス展」の作品画像

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での ラファエル・ナバス の
企画展
2025.4.19〜2025.4.27
— おぼん de merci! — ラファエル・ナバス展
2023.6.3〜2023.6.11
ラファエル・ナバス 生活デザイン室 Ten PartⅢ
2021.4.16〜2021.4.25
ラファエル・ナバス 生活デザイン室 Ten Part.II
2019.1.12〜2019.1.27
ラファエル・ナバス 生活デザイン室 Ten
2017.6.10〜2017.6.18
ラファエル・ナバス の 動物園
2015.10.17〜2015.10.25
TSUKI… ラファエル・ナバス 展
2013.4.19〜2013.4.28
ラファエル・ナバス展

骨董編集人 北村日出子
見立てる愉しみ展

2025年4月5日から開催の「骨董編集人 北村日出子 見立てる愉しみ展」のDM画像

骨董編集人 北村日出子

見立てる愉しみ展

2025年4月5日(土)〜13日(日)

11:30 – 18:00 休廊日[8日(火)・9日(水)]
和と洋、男性と女性、どちらも馴染む、面白さ。
国も時代も超えた、アンティークならではの、
見立てを愉しみましょう。
先月、パリで出会った新着も、
合わせてご紹介します。


イベント

アンティークグラスで味わう、イタリアン・ランチ

4月6日(日)、11日(金)、12日(土)
12時から

各回定員6名
参加費 10,000円
(コース料理、グラスワイン付)

場所 ラ・リリアーナ個室
(アートサロン光玄となり)


アンティークグラスに活ける、フラワーレッスン

4月7日(月)
14時~15時30分

協力 ミルキーウエイ
参加費 4,500円(お茶付、花材費他込)

※お申し込みはこちらからどうぞ

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での 北村 日出子 の企画展
2025.4.5〜2025.4.13
骨董編集人 北村日出子 見立てる愉しみ展
2023.10.21〜2023.10.29
骨董編集人 北村日出子 ヨーロッパ・アンティーク展
2021.6.11〜2021.6.20
北村 日出子 西洋骨董 見立てる愉しみ 展

「掌の記憶」
—幻視の風景—
かのうともみひさし 和紙展

2025年3月22日から開催の「「掌の記憶」 —幻視の風景— かのうともみひさし 和紙展」のDM画像

「掌の記憶」
—幻視の風景—

かのうともみひさし 和紙展

2025年3月22日(土)〜30日(日)

11:30 – 18:00 休廊日[火曜日]
何万年もかかってできた小原黒土を和紙に漉き込む。
何百年と続いてきた小原和紙の技法の一つ。
遠い先祖の和紙漉きの人々との不思議なつながり。

今は、出会った事も無いその方々と
お話が少しだけできるようになった。
「幻視」の風景とは、「おもかげ」のこと。

かのうともみひさし
2025年3月22日から開催の「「掌の記憶」 —幻視の風景— かのうともみひさし 和紙展」の作品画像

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での かのうともみひさし の
企画展
2025.3.22〜2025.3.30
「掌の記憶」 —幻視の風景— かのうともみひさし 和紙展
2020.11.6〜2020.11.15
― まといのあそび ― かのうともみひさし 和紙展
2018.4.21〜2018.4.30
掌の記憶~ かのうともみひさし 和紙展

SHOBU STYLE+
ショウブ スタイル プラス

2025年3月1日から開催の「SHOBU STYLE+ ショウブ スタイル プラス」のDM画像

SHOBU STYLE+
ショウブ スタイル プラス

2025年3月1日(土)〜16日(日)

11:30 – 18:00 休廊日[火・水曜日]
Art Salon KOGEN
MATO OBJECTS STORE
Ruka / life with flower.

produced by toshiko iwata

2025.3.1sat — 3.16sun

— 鹿児島しょうぶ学園『SHOB STYLE』
彼らの美しい行為の稽み重ねによって
驚くような膨大なエネルギーが生まれてくる。
それは、まるで少しずつ、少しずつ落ちていく
水滴が何年もかかって大きな石に穴をあけていくように —
しょうぶ学園

しょうぶ学園の『SHOB STYLE』である
「布の工房」「木の工房」「土の工房」「紙の工房」、
そして「art+」から生まれた作品たちが、
名古屋の3店舗に登場します。

+ アートサロン光玄

nuiを中心に展開。
刺繍額装・刺繍バック(布の工房)、nuiアクセサリー等

営業時間 11:30-18:00
定休日 火曜日、水曜日
〒466-0826 愛知県名古屋市昭和区滝川町47-153

event 3/7.8
美味しい中国茶をお淹れ致します。泡茶師:和田奈津美
13:00-16:00 800円~1500円(お菓子付)

+ MATO OBJECTS STORE

オブジェ(土の工房)・車の作品(木の工房)
村田夏子イラスト (art+)

営業時間 11:00-18:00
定休日 火曜日、水曜日
〒460-0017 愛知県名古屋市中区松原1-9-13
フラワーセンター東棟 No12

+ Ruka

植木鉢・村田夏子イラスト(art+)
しょうぶの鉢に、店主のイメージとする生け込み
1個の作品として展開の作品も展示、販売。他クラフト作品

営業時間 10:00-18:00
定休日 会期中は4日(火)、9日(日)、16日(日)
尚、2月8日(日)は10:00-16:00と短縮営業となります。
〒456-0067 愛知県名古屋市熱田区中出町1-26-4

しょうぶ学園

障害者支援センター 〈SHOBU STYLE〉は、
障がいのあるなしに関わらず、支援を必要とする人、
支援を提供する側といった枠を取払い、
ものづくりをとおして、人が本質的に備えている
創造する力を引き出し、ともに協働する者として
よろこびをわかちあえるコミュニティづくりを夢見ています。
人と人がささえあい、つながりあい、つくりだすくらし、
私たちは創造的な福祉事業の可能性に
貢献したいと思います。

2025年3月1日から開催の「SHOBU STYLE+ ショウブ スタイル プラス」のイメージ画像12025年3月1日から開催の「SHOBU STYLE+ ショウブ スタイル プラス」のイメージ画像22025年3月1日から開催の「SHOBU STYLE+ ショウブ スタイル プラス」のイメージ画像32025年3月1日から開催の「SHOBU STYLE+ ショウブ スタイル プラス」のイメージ画像4

*感染予防のためマスク着用・消毒にご協力お願い致します
光玄での しょうぶ学園 の企画展
2025.3.1〜2025.3.16
SHOBU STYLE+ ショウブ スタイル プラス